半夏生(はんげしょうず)Crowdippers bloom.

 Photo by そよ グリーンと白のくっきりとした組み合わせ。 それを単に涼やかなるものとするだけでなく、 「あなたは悲劇に慣れているのですね」と、 気の利いた、でも容赦ないコメント。 周りは思わず息を飲みました。 7月のパーティは蒸し暑い。 貼り付くブレスレットは、手錠のようね。

夏至(げし)summer solstice:Length of day becomes longest.

 Photo by そよ 日が長く、うっかりと過ごす午後。 高まる熱に、これからを思う。 「夏至の夜」を「夏至んぴょる」と打ち間違えて。 それは、まるでレギャンの湿波。 植物の名前と潮の音が混じった体言止めの。 通りの向こうのイタリアンレストランまでゆっくり歩いた、 あの年の6月。

夏至

芝の緑。急な雨に打たれて後ずさる私に目もくれず。あなたの視線は揺るぐことがない。むせ返るような土の匂いと、張り付くシャツの形状。

夏至

昼が最も長く、夜が最も短いのが夏至だというけれど いつも思ってしまう。 ほんまかいな。 だって 梅雨が明けてからの ぎらぎらとした陽の光の強さといったら 獲物を狙う肉食獣の眼(まなこ)のごとし。 太陽がその勢力を十分に見せつける真夏にこそ 夏至なる昼が最も長いという記号が似合うと思うのだ。 と、ここまで書いて、気づいた。 長いのと強いのは、同じではないのか。 陽の光が 夏至を過ぎ 昼が短くなるのを気づかせないほどその強さを増すとしたら 絶頂を向かえいよいよ血気盛んな壮年のライオンを思わせる。 やはり夏至は 長さの極みである。 そして そのあとに強さを発揮してこそ 本物の王者といえるのであろう。

夏至

一年で一番日の長い夏至が、梅雨の時期にあたるなんてどうかと思う。 中学生の頃、友達に文句を言った事がある。曇りや雨の日に、太陽がいくら長く出ていようと、何の意味もないと気付いたからである。 私は梅雨が嫌いだ。しとしとと降り、ぐずぐずと続き、じめじめとして不愉快極まりない。湿気のせいで、無性に顔が痒くなるのも、また腹立たしい。 高校の頃、梅雨時期になると、教室が微妙に臭くなった。まず教室のカーテンが臭い。そもそも学校のカーテンというものは、小中高を通して、ハンカチを忘れた男子のお手拭タオルと化しているのに、決して洗っているところを見たことがない。そのカーテンが湿れば、臭くなるのは必至だ。そしてもう一つの匂いの原因は制服である。制服は気軽に洗えない。夏服はブラウスやシャツが洗えるとはいえ、やはりズボンとスカートは無理である。洗えないままのヘビーローテーションに、誰のズボンもスカートも、もれなくお尻のところがてかてかと光っていた。一クラスに数十人のそんな制服が、みんなまとめて湿気を含むのである。爽やかな香りのする筈がない。 しかし、全体的には臭い制服の匂いも、個々となると話は別である。嫌いな子の制服はとても臭いが、特に思い入れのない子の制服は匂う程度、そして好きな子の制服はむしろ好ましい匂いである。嗅覚が脳に支配されている、とてもいい例だ。 高三の時、隣のクラスに仲のいい男の子がいた。ただの友達だったが、放課後に廊下で話し込んだり、帰り道で会うと、そこから一緒に帰ったりしていた。私は彼の制服の匂いが好きだった。少し埃っぽいような、日なたの匂いがした。そしてきっかけは何だったのか、六月のある日曜日、私は彼と映画を見に行く事になったのだ。男の子と二人でどこかに出かけるなんて生まれて初めての事で、私にとっては一大事件だった。 その日は朝から小雨が降っていた。隣町の駅から映画館まで五分程の距離を、私たちは並んで歩いた。私服のせいか、いつも見慣れている彼とは別人のような気がして、私は少しどきどきした。歩くたびに傘がぶつかるのも、何だか妙にくすぐったかった。普段より口数少なく歩いていると、横断歩道を渡ったところで、突然彼が私の肩に手を回した。私はびっくりして彼を見上げた。彼は私の肩を押して自分が車道側に回り、私の顔を覗き込むようにして、こっち側は危ないでしょ、と言った。私はまたびっくりした。男の子って、そんな事を気にかけてくれるんだ。男の子って、女の子を守ろうとしてくれるんだ。ひそかに感動して横を歩きながら、私はちらりと彼を盗み見た。傘から覗く彼の肩が、やけに広く見えた。そして同時にどことなく寂しげにも見えた。ところどころ雨に濡れた彼の肩は、制服と同じ匂いがした。 翌日、学校で会った彼は、私を見るなり安心したように笑った。 昨日雨に濡れたから、風邪ひいてないかと思ってずっと心配してたんだ。 あ、何か雨もいいもんだな。その日、私は少し雨が好きになった。 梅雨の日の、懐かしい思い出である。